令和7年度「人権のつどい」の開催(12月4日)

イベントを読み込み中

« イベント一覧

令和7年度「人権のつどい」の開催(12月4日)

投稿者:兵庫県

日本では、昭和23年の国際連合第3回総会で「世界人権宣言」が採択された12月10日(人権デー)を最終日とする1週間を「人権週間」と定めています。
そこで、この「人権週間」の意義を広く県民の皆様に周知し、人権意識の普及高揚を図るとともに、「人権文化をすすめる県民運動」を推進するため、「人権のつどい」を開催します。(詳細はこちら

チラシ
開催日

12月4日

開催時間

13:30~16:20

場所

兵庫県立のじぎく会館3階大ホール
(神戸市中央区山本通4丁目22番15号)
※手話通訳・要約筆記・ヒアリングループあり

定員

定員350名(先着順)

参加費

無料

プログラム内容

<人権講演会>(14時50分から16時00分まで)
・講師:髙橋 美清(たかはし びせい) / 照諦山 心月院 尋清寺 住職
・演題:SNSの現状と支援、被害者・加害者にならない為に
~やさしい心で一隅を照らす~
<ハートフル人権ミニコンサート>(14時10分から14時30分まで)
・出演者:鳴尾 牧子 (なるお まきこ)
・曲目:空山鳥語、賽馬、いのちの歌 など
<HYOGOヒューマンライツ作品コンテスト表彰式>
<人権啓発パネル展、県内で人権推進に取り組む団体による活動紹介>
<(同時開催)隣保館マルシェ(兵庫県隣保館連絡協議会・全隣協近畿ブロック協議会)>
人権啓発や交流の拠点である隣保館の活動を広く知っていただくため開催します。
・入場無料、申し込み不要
・会場:のじぎく会館1階 ふれあいルーム 他
・内容
見てみて・・・(パネル展示「識字学級」)
食べてみて・・(牛めし、にこごり、焙煎コーヒーなど)
買うてみて・・(パン、キムチ、焼き肉のたれなど)
ふれてみて・・(ワークショップ・隣保館の講座事業から)
人権に関する書籍販売(兵庫県人権教育研究協議会)

申込方法

1.申込フォームからの申込はこちら
2.はがきまたはFAXから(公財)兵庫県人権啓発協会にお申し込みください。
<はがき>
・住所:〒650-0003 神戸市中央区山本通4丁目22番15号
県立のじぎく会館内
・お名前(複数の場合は全員のお名前)
・ご連絡先(電話・FAX・Eメール)
・車椅子等の配慮事項があればを明記してください。
<FAX>
送付先番号:078-242-5360

※申込締切日:11月30日(日)

問い合わせ先

公益財団法人兵庫県人権啓発協会 研修部
TEL:078-242-5355 FAX:078-242-5360
Eメール:info@hyogo-jinken.or.jp

主催・共催・協力・後援

主催:兵庫県、兵庫県教育委員会、公益財団法人兵庫県人権啓発協会、ひょうご人権ネットワーク会議