ひょうごの木に触れてみよう!ひょうごの木フェスタ「本日、あわじしまにて。」明石海峡公園(開催:4月19日・20日)

イベントを読み込み中

« イベント一覧

記事公開承認前

ひょうごの木に触れてみよう!ひょうごの木フェスタ「本日、あわじしまにて。」明石海峡公園(開催:4月19日・20日)

投稿者:兵庫県

淡路花博25周年記念事業実行委員会が主催するひょうごの木フェスタ「本日、あわじしまにて。」において、森や木の良さを体感できるワークショップを兵庫県と大学生とのコラボにより出店し、ほかにも木の良さを五感で体験できるプログラムを企画していますので、ぜひご参加ください。(詳細はこちら

チラシ
開催日

4月19日 - 4月20日

開催時間

10:00~16:00

場所

淡路島国営明石海峡公園 芝生広場(淡路市夢舞台8-10)

参加費

入場無料(別途公園入園料が必要:大人450円、中学生以下無料)

プログラム内容

〇兵庫県の木を使った商品の販売
・Derailleur Brew Works(ビール販売)
・株式会社木原木材(木製品販売)
・木工房円司(木製品販売)
・太田工務店株式会社(木製品販売)
・アイコニーストア兵庫(木のおもちゃ販売) など
〇「兵庫県」×「Derailleur Brew Works」×「山田錦」
五国(但馬、丹波、播磨、摂津、淡路)それぞれから集めた「ひょうごの木」であるスギとヒノキの葉、兵庫県発祥の酒米である山田錦を使って、大阪西成のビール工場が製造したクラフトビールを販売します。山から畑、食へのつながりを感じてみませんか?
〇「兵庫県」×「神戸芸術工科大学」×「hitoto」
ひょうごの木と紐のみで立てる構造体「hitoto」を活用し、森や木の良さを「体感」してもらう空間づくりを行います。ワークショップでは、学生がデザインした木の絵馬に願い事を書く、鳴子を作って木の音を楽しむ、木のパズルピースでアートを完成する体験を企画しています。みなさんの書いた絵馬はイベント終了後にチップに粉砕し、農園のたい肥として使用します。森、林、木、畑をわたしたちの暮らしと繋げ、兵庫県の森林について考えてみませんか?

問い合わせ先

農林水産部林務課 木材利用班
電話:078-341-7711

主催・共催・協力・後援

主催:淡路花博25周年記念事業実行委員会

備考

※駐車場:あり(有料)
※雨天決行(但し、荒天時は中止の可能性有)