有限会社 三和

  • facebook
団体名
有限会社 三和
地域
神戸市
業種
運輸業,郵便業
Webサイト
https://www.toshin-sg.co.jp/sustainability

企業概要

[会社名]
有限会社 三和

[本社所在地]
〒658-0031 兵庫県神戸市東灘区向洋町東4-3

[事業所所在地]
〒811-2131 福岡県糟屋郡宇美町桜原1-32-69

[設立]
1991年(平成3)1月

[役員一覧]
代表取締役社長  入江德憲 
代表取締役専務  吉岡 聡
取締役 財務担当 黄島朝子
監査役      入江基代
執行役員 安全品質事業部 部長 岩村勝康
執行役員 輸送営業部 部長   山田隆一

[資本金]
1,600万円

[グループ会社]
株式会社 東伸産業
株式会社 東伸商會

[従業員数]
88名(2025年1月現在)

[グループ保有車両]
グループ合計(182台)
大型 138台
中型 40台
軽車両 4台

[事業内容]
貨物自動車運送事業
幹線輸送にかかわる事業

・宅配便
・冷凍・冷蔵宅配便
・食料品
・冷凍・冷蔵食料品
・医薬品
・自動車部品

貨物運送取扱事業
物流センター仕分け・配送管理・路線管理
貨物自動車利用運送業

[組合情報]
商号:TDFウエストジャパン運輸協同組合
設立年月日:2022年10月6日
資本金:1,200万円
所在地:〒811-2131 福岡県糟屋郡宇美町桜原1-32-69
役員:代表理事 吉岡 聡(理事長)
   理事   小川晋悟
   理事   頴川洋平
   理事   入江德憲
   監査役  入江德憲
事業の種類:運輸協同組合

[取引銀行]
阿波銀行
京都銀行
山陰合同銀行
商工組合中央金庫
播州信用金庫
百十四銀行
みずほ銀行
みなと銀行

目指すゴール

主なSDGsの取り組み

【 環境負荷の低減】SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」
低燃費車両の導入やアイドリングストップ、エコドライブの徹底などを通じてCO₂排出量削減に取り組んでいます。

【安全で安心な輸送サービス】 SDGs目標3「すべての人に健康と福祉を」
従業員への安全教育や定期的な車両点検を行い、事故防止と安全輸送を徹底しています。

【効率的な物流システムの構築】SDGs目標12「つくる責任つかう責任」
配送ルートの最適化の推進により、エネルギー効率を高め、持続可能な物流を実現しています。
さらに、スワップボディコンテナ車の導入の推進により積載率を高め、車両の稼働効率を向上させています。

【地域インフラとの連携】 SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」
災害時の緊急物資輸送や地域イベントへの協力を通じて、地域社会のレジリエンス向上に貢献しています。

【健康経営の推進】 SDGs目標3「すべての人に健康と福祉を」
従業員が心身ともに健康に働ける職場環境づくりを目指し、食生活改善・運動習慣の定着・睡眠環境の整備などを実施。レストラン「YOSHIO SANGYO’S」に常設された子ども食堂では、地域の子どもたちにも栄養ある食事を提供しています。

【地域とのつながりを育む活動】 SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」
子ども食堂のオープン記念イベント「フレパ」では、地域の子どもたちを招待し、食を通じた交流を実施。地域の安心・安全な居場所づくりに貢献しています。

【誰も取り残さない社会の実現】SDGs目標2「飢餓をゼロに」、目標10「人や国の不平等をなくそう」
経済的背景に関わらず、すべての子どもが安心して食事を楽しめる場を提供することで、格差の是正に取り組んでいます。

この団体の投稿

有限会社 三和

2025.11.28

ロコモシンドロームチェックを実施

有限会社 三和

2025.11.28

子ども食堂オープン記念✨プレイベント開催!