「ひょうごフィールドパビリオン」SDGs体験型地域プログラム『泥んこサッカーin加東市』&『サツマイモ苗植え体験』の開催(5月11日)

イベントを読み込み中

« イベント一覧

記事公開承認前

「ひょうごフィールドパビリオン」SDGs体験型地域プログラム『泥んこサッカーin加東市』&『サツマイモ苗植え体験』の開催(5月11日)

投稿者:兵庫県

東条川疏水ネットワーク博物館の取組は、地域全体を博物館に見立てて、疏水の
歴史や果たしている役割を次世代へ継承していくことを目指しており、構成員によ
り様々な活動に取組んでいます。
地域の農業や農作物の魅力を知ってもらうため、加東市の田んぼで泥まみれに
なりながらサッカーを楽しむイベントとサツマイモの苗植え体験を開催します。 (詳細はこちら

 

 

 

 

チラシ
開催日

5月11日

開催時間

10:30~15:00

場所

やしろショッピングパークBio周辺田んぼ・畑

定員

泥んこサッカー(48名)、サツマイモ苗植え体験(50組)

参加費

泥んこサッカー(1人500円)、サツマイモ苗植え体験(1組3,000円)

プログラム内容

地域の農業や農作物の魅力を知ってもらうため、加東市の田んぼで泥まみれに
なりながらサッカーを楽しむイベントとサツマイモの苗植え体験を開催します。
※東条川疏水とは
戦後の食糧増産のため築造された鴨川ダムと昭和 9 年築造の昭和池を水源と
し、加東市から小野市、三木市にわたる約 3 千ヘクタールの農地に張り巡らさ
れた広大な水路網です。これらの施設は、水の恵みを活かしてきた歴史、文化、
技術が集積され、先人たちの知恵と工夫があふれる地域遺産であり、酒米山田
錦の生産に欠かせない施設であるとともに、市民の飲み水も供給しています。
東条川疏水ネットワーク博物館会議が主催する『見て!動いて!味わって!
東条川疏水博士になろう!~疏水の探検と農を営む人との出会い~』はひょう
ごフィールドパビリオン第一次認定プログラムとなっています

申込方法

申込に①住所(市町のみ)②氏名③年齢④電話番号⑤性別(泥んこサッカーのみ記入)を記載し「まちの拠点づくりコンソーシアム」までメールで申込みください。
メールアドレス:iitoko.kato@gmeil.com
※申込期間:4月7日(月)~5月2日(金)

 

問い合わせ先

まちの拠点づくりコンソーシアム
〒673-1431加東市社1126-1(やしろショッピングパークBio2階多目的ホール)
TEL:080-3787-5254 Mail:iitoko.kato@gmeil.com

主催・共催・協力・後援

主催:北播磨地域の活性化推進研究会
協力:(一社)アルコイリススポーツクラブ、(株)稲岡材木店、カイト水研
   (一社)加東市観光協会、東条川疏水ネットワーク博物館会議
   兵庫県東播土地改良区、まちの拠点づくりコンソーシアム
   やしろ商業開発(株)(五十音順)