北但大震災復興99年メモリアル~豊岡にのこる復興の記憶~ “まちあるきスタンプラリー”の開催(5月18日)
兵庫県
兵庫県但馬県民局では、2025年に北但大震災から100年を迎えることを契機とし、復興により建築され現存している […]
開催日:5月24日 - 6月7日
オオキンケイギク(特定外来生物)駆除イベントの開催 ~みんなで取り組む武庫川づくり~(開催5月24日、31日、6月7日)
開催日:5月24日
オオキンケイギク(特定外来生物)駆除イベントの開催 ~みんなで取り組む武庫川づくり~(開催5月24日)
開催日:5月17日
オオキンケイギク(特定外来生物)駆除イベントの開催 ~みんなで取り組む武庫川づくり~(開催5月17日)
開催日:6月17日 - 12月16日
令和7年度健康と食育講座(いずみ会共催)受講生の募集
開催日:6月11日
令和7年度 第1回「安富町花あじさい復活プロジェクト」について
開催日:5月31日
昼下がりの食奏 -花隈のモダンな通りで音楽を-
開催日:5月18日
令和7年度「消費者月間記念講演会」の開催(5月18日)
開催日:5月31日
佐用川の生き物ウォッチング(開催:5月31日)
開催日:5月16日
消費者月間記念講演 消費生活セミナー「環境保全につながる消費について考えよう ~ひょうご環境体験館が大事にしている3つの視点を通して~」の実施について(開催日:5月16日)
開催日:6月1日
「中播磨の自然と出会う 神河町 茶摘み体験会」参加者募集(6月1日)
開催日:4月13日 - 10月12日
ひょうご楽市楽座の開催について(4/13~10/12)
開催日:5月20日 - 6月20日
消費生活講座「未来のためのモノの買い方、使い方、捨て方」参加者募集!(開催日:5月20日・6月6日)
兵庫県但馬県民局では、2025年に北但大震災から100年を迎えることを契機とし、復興により建築され現存している […]
兵庫県神戸県民センターでは、HAT神戸のなぎさ公園と県立美術館において、令和6年5月26日(日)に「ワークショ […]
丹波県民局ではこのたび、社会福祉法人丹波篠山市社会福祉協議会と協力し、県民局自らの率先した取組として、職員、ご […]
この度、関西SDGsプラットフォームに所属する全9つの分科会が一堂に会する交流会イベントを5月29日(水)に開 […]
元NHKキャスターによる PR講座で、実践的なPRのコツを学びましょう。明日から使える PRの基本知識も解説し […]
地球規模の気候変動が私たちの身近にも影響を及ぼすようになってきています。生物多様性の損失やプラスチックによる海 […]
本県では、環境を優先する社会へ地域が先導することによって「恵み豊かなふるさとひょうご」を実現して、次代に引き継 […]
県では、「クリーンアップひょうごキャンペーン」のスタートに合わせ、環境美化活動やプラスチックごみ対策に日頃より […]
地球規模の気候変動が私たちの身近にも影響を及ぼすようになってきています。生物多様性の損失やプラスチックによる海 […]
テーマ及び趣旨 「町花あじさいの復活と自然と共生した持続可能なまちづくり」 かつて「花とホタルの町」として知ら […]
6月13日(木)に、兵庫県庁1号館中庭にて「第24回+NUKUMORI(ぷらすぬくもり)県庁マルシェ」を開催し […]
阪神・淡路大震災から30年の節目を迎えるにあたり、震災の経験と教訓を広く国内外に繋いでいくため、令和6年11月 […]