JR加古川線利用促進事業「北播磨かんきょうフェスタ」の開催について(6月8日)
兵庫県
JR加古川線の利用促進と駅周辺の賑わい創出を図るとともに、未来を担う子どもたちに楽しく環境に関する知識や情報を […]
開催日:12月17日
消費者セミナー「靴下の残糸からコースターを作ろう!」(開催:12月17日)
開催日:11月30日
阿弥陀ため池群 第9回 阿弥陀ふれあいため池ウォーキング(開催:11月30日)
開催日:11月11日
ひょうご障害者ワークフォーラム2025の開催(11月11日)
開催日:11月18日
服装自由!1年生からOK!ミモザ企業と出会える交流会に参加しませんか(開催日:11月18日)
開催日:11月10日
2025年度 第2回 安富町花あじさい復活プロジェクト の実施について
開催日:11月10日
兵庫県立消費生活総合センター開設60周年記念講演会「温暖化はどんなんか?~正しく読み取る天気予報~」講座(会場参加・オンライン参加・見逃し配信)参加者募集(開催日:11月10日)
開催日:11月1日 - 11月30日
SAFE TOWN DRIVE ひょうご「ひょうご公民共創 安全運転&Ecoチャレンジ2025」参加企業募集(10/10〆)(参加受付は終了しました)
開催日:11月5日
阪神地域ワーク・ライフ・バランスシンポジウムの参加者募集について(開催日:11月5日)
開催日:11月1日
磯の生き物観察&万華鏡づくり(開催日:11月1日)
開催日:9月13日 - 11月30日
令和7年度森林ボランティア講座の開催(9月13日~11月30日)
開催日:6月17日 - 12月16日
令和7年度健康と食育講座(いずみ会共催)受講生の募集

















JR加古川線の利用促進と駅周辺の賑わい創出を図るとともに、未来を担う子どもたちに楽しく環境に関する知識や情報を […]

















消費生活講座「未来のためのモノの買い方、使い方、捨て方」(会場参加・オンライン参加・見逃し配信)参加者募集 ( […]

















武庫川流域において、市民団体や流域市等が主体となり、自由に参加できる特定外来生物オオキンケイギクの駆除イベント […]

















の武庫川流域において、市民団体や流域市等が主体となり、自由に参加できる特定外来生物オオキンケイギクの駆除イベン […]

















県内有数の農業産地である神戸地域の農産物を「知ってもらう」「買ってもらう」「食べてもらう」ため、神戸産の新鮮野 […]

















令和7年度にしはりまエコツーリズム事業第1弾として、「佐用川の生き物ウォッチング」を実施します。ぜひご参加くだ […]

















概要:その昔、花街として人々を魅了した花隈。ランドマークのひとつであるモダン寺(本願寺 神戸別院)から宇治川へ […]

















中播磨青少年本部では、行政や民間との協働により多様な青少年健全育成活動を推進しています。 このたび、神河町にあ […]

















見えない人と見える人が、一緒にアートを見る。その先にある世界とは? 本イベントは、ケアの視点から博物館をひらき […]

















県産木材で作った、スギ・ヒノキの積木などの木製玩具を用意し、子どもから大人までが、木に触れて遊ぶことで木材への […]

















2023年度より、シカの食害により失われつつあった町のシンボルあじさいを復活し、次世代につなげようと始まった […]

















ひょうごEXPO week「健康とウェルビーイングウィーク」イベントとして、兵庫県立粒子線医療センターの沖本智 […]

















建設業界における業務の効率化と生産性向上を実現するために、施工管理システムの導入が注目されています。本セミナー […]

















ひょうご環境体験館では、地球沸騰化といわれる今、地球環境保全を推進し環境変化に即興的に対応していくことが、即興 […]

















JR加古川線(西脇市駅-谷川駅間)利用促進のため、加古川線駅を発着とした、「丹波☆環境学習エコツアー」を実施し […]

















国道43号より南側の尼崎臨海地域には尼崎の森中央緑地や尼崎運河があり、さまざまな環境学習が行われています。 尼 […]

















■タイトル: 第4回 親子で学ぶSDGs 夏休み自由研究お助けワークショップ 2025 ■概要: 神戸の伝統的 […]

















「見積・工程表・積算ソフトを集約!クラウド型工事管理システム活用術」の開催のお知らせです。 ※インターネットに […]

















女性活躍を経営戦略として捉える視点を学び、組織全体の意識改革を促すセミナーを開催します。 第1部では、女性活躍 […]

















兵庫県では、県政の羅針盤となる、「ひょうごビジョン2050」を策定し、その中で、すべての人の人権を尊重し他者の […]

















2025年8月29日(金曜日)~31日(日曜日)の阪神タイガース対読売ジャイアンツ戦に併せて開催される甲子園ビ […]

















経済界や学術界のトップリーダー、SDGsに本気で取り組む企業・自治体・学生等、様々なステークホルダーが一堂に会 […]

















森林が持つ防災などの公益的な役割や森づくりの重要性について、幅広い世代・様々な地域の県民の理解を深めるため、「 […]


































阪神南県民センターでは、土木インフラ施設の役割や重要性、またその魅力を伝えるために、鉄道事業者が開催するウオー […]

















※インターネット環境があれば、オフィスでもご自宅でもご参加いただけます。 セミナーの概要: 建設業界では、慢性 […]

















兵庫県では、「移住」「農ある暮らし」をテーマとしたトークイベントを開催いたします。 移住経験者である登壇者が、 […]

















山田錦や東条川疏水の歴史や文化を肌で感じ、地元の食文化を堪能できるガイド付き E-バイクツアーを実施します。電 […]

















「工程も見積も一元化!利益を守る工事管理システム活用術」セミナー開催のお知らせ ※インターネット環境があれば、 […]

















兵庫県ではSDGsの最新の動向や県内におけるSDGs達成に資する取組の活性化を図ることを目的とした「ひょうごS […]

















県が10月に実施する「ひょうごSDGs月間」に、SDGsの最新の動向や取組を知ることができる「ひょうごSDGs […]

















たつの市民をはじめとする県民が里山への理解を深めるとともに、里山を守り育てる意識醸成の場とし、森づくり普及啓発 […]

















兵庫県内での起業の機運醸成や社会課題の解決と地域経済の牽引を目指す起業家・スタートアップの創出・育成を目的に、 […]

















ひょうごSDGs月間にあわせ、「身のまわりからSDGsを考えよう!」をテーマに2講座を開催します。日本の食品ロ […]

















県産農林水産物とその加工品の販売・試食、各種展示等を通じて、来場者にひょうごの「食」と「農」を堪能いただくため […]

















20251022-SDPセミナー3

















県民のSDGsに対する意識の向上と実践の促進を図るため、「ひょうごSDGsフェスタ」を開催します。 子どもたち […]

















ひょうご北摂地域は京阪神からのアクセスに優れるだけでなく、魅力的な観光施設や社寺仏閣に見られる歴史・文化や、人 […]

