ひょうごの木に触れてみよう!ひょうごの木フェスタ「本日、あわじしまにて。」明石海峡公園(開催:4月19日・20日)
兵庫県
淡路花博25周年記念事業実行委員会が主催するひょうごの木フェスタ「本日、あわじしまにて。」において、森や木の良 […]
開催日:5月24日 - 6月7日
オオキンケイギク(特定外来生物)駆除イベントの開催 ~みんなで取り組む武庫川づくり~(開催5月24日、31日、6月7日)
開催日:5月24日
オオキンケイギク(特定外来生物)駆除イベントの開催 ~みんなで取り組む武庫川づくり~(開催5月24日)
開催日:5月17日
オオキンケイギク(特定外来生物)駆除イベントの開催 ~みんなで取り組む武庫川づくり~(開催5月17日)
開催日:6月17日 - 12月16日
令和7年度健康と食育講座(いずみ会共催)受講生の募集
開催日:6月11日
令和7年度 第1回「安富町花あじさい復活プロジェクト」について
開催日:5月31日
昼下がりの食奏 -花隈のモダンな通りで音楽を-
開催日:5月18日
令和7年度「消費者月間記念講演会」の開催(5月18日)
開催日:5月31日
佐用川の生き物ウォッチング(開催:5月31日)
開催日:5月16日
消費者月間記念講演 消費生活セミナー「環境保全につながる消費について考えよう ~ひょうご環境体験館が大事にしている3つの視点を通して~」の実施について(開催日:5月16日)
開催日:6月1日
「中播磨の自然と出会う 神河町 茶摘み体験会」参加者募集(6月1日)
開催日:4月13日 - 10月12日
ひょうご楽市楽座の開催について(4/13~10/12)
開催日:5月20日 - 6月20日
消費生活講座「未来のためのモノの買い方、使い方、捨て方」参加者募集!(開催日:5月20日・6月6日)
淡路花博25周年記念事業実行委員会が主催するひょうごの木フェスタ「本日、あわじしまにて。」において、森や木の良 […]
県内有数の農業産地である神戸地域の農産物を「知ってもらう」「買ってもらう」「食べてもらう」ため、神戸産の新鮮野 […]
東播磨地域は西日本有数の六条大麦の産地で、5月下旬~6月には地域のほ場が黄金色に染まります。この六条大麦は、主 […]
本県では、兵庫の自然の恵みを将来につなぐため、県民・事業者・地域団体・NPOなど多様な主体が連携・協働し環境施 […]
兵庫日産SDGsプロジェクト わくわくエコスクール inカリモク家具 開催日時:2025年5月3日(土・祝日 […]
東条川疏水ネットワーク博物館の取組は、地域全体を博物館に見立てて、疏水の 歴史や果たしている役割を次世代へ継承 […]
令和7年度の消費者月間の統一テーマは「明日の地球を救うため、消費者にできることグリーン志向消費 〜どのグリーン […]
武庫川流域において、市民団体や流域市等が主体となり、自由に参加できる特定外来生物オオキンケイギクの駆除イベント […]
消費者庁において毎年5月を「消費者月間」とし、統一テーマを設定し、消費者、事業者、行政が一体となって消費者問題 […]
武庫川流域において、市民団体や流域市等が主体となり、自由に参加できる特定外来生物オオキンケイギクの駆除イベント […]
令和7年度にしはりまエコツーリズム事業第1弾として、「佐用川の生き物ウォッチング」を実施します。ぜひご参加くだ […]
概要:その昔、花街として人々を魅了した花隈。ランドマークのひとつであるモダン寺(本願寺 神戸別院)から宇治川へ […]