SDGs 国際シンポジウム「~地域の豊かな自然が織りなす景観を未来へ ~」の開催(3/20)

イベントを読み込み中

« イベント一覧

SDGs 国際シンポジウム「~地域の豊かな自然が織りなす景観を未来へ ~」の開催(3/20)

投稿者:兵庫県

3/20~4/27に淡路島で開催される花みどりフェアでは、3/20の開幕初日にSDGs国際シンポジウムを開催します。

「今後のわが国の修景の方向性を先導する」、将来に大きなインパクトを残せる大変意義深いシンポジウムですので、現在・将来的に地域を担う多くの皆さんの参加をお待ちしております。(詳細はこちら

チラシ
開催日

3月20日

開催時間

10:00~13:00

場所

淡路夢舞台 国際会議場

定員

400名

参加費

無料

プログラム内容

①歓迎の演奏: 渡辺 剛 (花みどりフェア MUSICVISOR)
「愛の挨拶」 エドワード・エドガー 作曲
「TWIN ARROWS」 「WALKIN’ TOMORROW」 渡辺 剛 作曲
②歓迎挨拶: 齋藤 元彦(淡路花博25周年記念事業実行委員会名誉会⾧・兵庫県知事)
③開会挨拶: 石村 健 (淡路花博25周年記念事業実行委員会会⾧・〔一財〕淡路島くにうみ協会理事⾧)
④第一部: 基調講演 「シンガポール植物園の歴史 (SDGsの取組み)」
ティモシー・アタリッジ (シンガポール植物園植物研究ディレクター)
⑤第二部: パネルディスカッション 「SDGs時代の景観形成に向けて」
ファシリテーター: 中瀬 勲 (兵庫県立人と自然の博物館名誉館⾧)
パネリスト:
・石丸 京子(兵庫県立尼崎の森中央緑地パークセンター生物多様性コーディネーター)
・大野 暁彦(名古屋市立大学大学院芸術工学研究科准教授)
・柴田 昌三(兵庫県立淡路景観園芸学校学⾧兼校⾧)
・島田 智里 NY市公園局シニアGISディベロッパー&アーバンプランナー)
・ティモシー・アタリッジ(シンガポール植物園植物研究ディレクター)

申込方法

チラシに掲載のQRコードを読み込んで申込をお願いします。

問い合わせ先

淡路花博25周年記念事業実行委員会
TEL:0799-73-6090

主催・共催・協力・後援

【主 催】 淡路花博25周年記念事業実行委員会