本県では、2022年3月に改定した「兵庫県地球温暖化対策推進計画」において、2050年二酸化炭素排出量実質ゼロの社会の実現に向け、2030年度の温室効果ガス削減目標及び再生可能エネルギー導入目標を強化し、県民・事業者・団体・行政等様々な主体の参画と協働の下、本計画を推進しています。
このたび、再生可能エネルギーの導入によるエネルギーの地産地消など、地域循環共生圏の創出に向け、事業づくりや地域づくりを率先して進める人材の育成プログラムを下記のとおり実施します。ご関心をお持ちの方は、是非ご応募ください。(詳細はこちら)
【過去の開催結果】
令和6年度地域循環共生圏の創出を担う人材育成事業(詳細はこちら)
本プログラムはこれからの事業づくり・地域づくりに必要な視点を学ぶ「学びの講座」と実践的な事業・活動計画の組み立てを学ぶ「実力をつける演習」で構成されています。
20名程度の少数精鋭の中身の濃い講座で、受講生同士・修了生、さらに、全国のトップランナーの講師の方々との地域内外のネットワーク形成も可能です。
修了後も、運営者であるひょうご持続可能地域づくり機構が各受講生のフォローアップを行うとともに、修了・認定者同士のサポート・連携促進も行います。
【受講生へのサポート】
各コースの受講者は欠席回について動画等の視聴によるフォローを受けることができます。
【認定】
講座を受講し、チームによる活動・事業計画立案演習により一定の能力を身につけた方を、サスティナビリティー・オーガナイザー(持続可能地域士(SO))に認定する。
令和7年9月13日(土曜日)~令和8年3月
神戸市周辺の会場とオンラインによるハイブリッド方式
チラシのとおり(チラシはこちら)
20名程度
【個人】
・25歳以下:無料
・35歳以下:10,000円
・上記以外:15,000円
【法人】
・25,000円(1回の講座につき同法人から2名まで参加可)
【単発講座受講】
・1講座3,000円
8月31日(日)
※公開講座参加後の申込希望の方は、9月19日(金)
ひょうご持続可能地域づくり機構(HsO)
(外部サイトリンクはこちら)
E-mail:office@hso-t.com